日記

2025-01-18 18:43:00

招運アイテム

先日、ずいぶん久しぶりにおみくじをひきました。

初詣でおみくじをひくことはしないので、もう何年ぶりかというくらいに久しぶりのおみくじです。

と言っても、おみくじをひこうと思ったわけではなくて、たまたま鈴を買ったらそれがおみくじになっていた、というわけなんですけれども。

 

どんど焼きにお正月飾りを持っていった際に、なんだか急にその神社でなにかを買って帰りたい気分になってしまいました。

カラフルで素敵なお守りがいろいろあったものの、私が気になったのは鈴。

それは可愛らしい紙に包まれていて、どんな鈴が入っているかは開けてのお楽しみ、というもの。

これはいい。

どの包みを選ぶかは自分だけど、どんな鈴が自分にやってくるかはわからないっていうのがとてもいい。

 

いくつもある包みの中から赤いものを選んで、開けてみるとそこにはピンクとゴールドのグラデーションになったとてもきれいな鈴が入っていました。

お正月飾りを焼きに行っただけのはずが思いがけずきれいな鈴を手に入れて大満足で家に帰る途中「あれ、待てよ」と気がついたことが。

そういえばあの鈴、「鈴のおみくじ」みたいなことが書かれていて私はてっきりどんな鈴が出るかわからないという点がおみくじ的な意味だと思ってたんだけどもしかして・・・

鈴を包んでいた赤い紙を開いてみるとやはり、それはおみくじでした。

 

そこに書かれていた「招運アイテム」が観葉植物。

ちょうどその2〜3日前、新しい観葉植物をパウゼに迎え入れたばかりでしたのでちょっとニヤリ。

これもなぜか急にその植物が欲しくなって手に入れたもの。

なんという偶然、なんというタイミング。

 

これはなんだか良い兆しではないかしら、と。