日記
お店側ではわからないこと
完全予約制としている以上、できるだけ気軽で簡単に当店と連絡を取れるように複数の手段をご用意しているわけなのですけれども。
ときどき「メールのほうがいいですか?」とか「LINEのほうがいいですか?」とか「ホームページのチャットを使ったほうがいいですか?」というような質問をされることがあるのですが、私の答えはもちろん「どれでも、お客様が一番使いやすいものをご利用ください」です。
当店にとって使い勝手が良いとか都合が良い方法というものはとくにありません。
お客様が使いやすいものをお使いいただければ、と思います。
お店が提供しているシステムなのだから、お店側はすべてのことを把握しているのよね、と思われるかもしれませんがそういうわけでもなかったりします。
たとえばメール。
「当店からのメールがお客様に届いていない」ということは、当店側で知ることはできないのです。
迷惑メールと判断されてしまったかどうかも、お客様が入力したメールアドレスに間違いがあったかどうかも、当店では把握することはできません。
そのため、当店からの返信メールがなかなか届かない(営業時間内であれば3時間以上、営業時間外に送信した場合には翌日午前9時までに返信がない)という場合はぜひ「返事が来ないのですが」と再度メールフォームからご連絡いただけますと、とっても助かるのです。
LINEにつきましては、当店の場合はLINEを販売促進などに使うことは一切せず(公式アカウントの運営サイドからは呆れられそうですが)あくまでもお客様からご連絡いただいた場合の返信に限って使用しております。
公式アカウントを使い始めた当初はお店のお知らせに利用してみたり(と言っても個別に送るわけではなくあくまでもすべてのお客様に一斉送信という設定で)友だち登録していただいた際にはご挨拶メッセージを自動送信するようにしたりと「お店のLINE」らしい運用を目指しておりましたが、現在はお客様からのご連絡窓口専用です。
ただ一点だけ例外としまして、お客様が店内にお忘れ物をした場合にはこちらからLINEでご連絡を差し上げる場合もございます。
「友だち登録した時点でお店に通知が行くと思っていた」という声もちらほら聞こえてくるのですが、当店の場合はそのようなことはありません。
あくまでもメッセージをいただいた時点で初めてお客様を知るという感じですので「とりあえず登録だけしておこうかな」というのもアリです、私は気が付きませんから。
友だち登録しても何も起こりませんので、どうぞご安心ください。
ホームページのすみっこにちょこちょこ出てくる吹き出しマークのチャット。
これはホームページ上でメッセージをやり取りするためのツールですので、当店からの返信を確認するためにはホームページにアクセスしていただく必要があります。
メッセージの送信時にメールアドレスの入力をお願いしておりますが返信がメールで届くわけではございません。
当店からの返信が届いているけどホームページにアクセスしていない状態が長時間続いている場合に「パウゼさんから返事が来ているからホームページを開いてチャットを確認してみてくださいね」というお知らせがメールで届くシステムです。
なんだかややこしくてごめんなさい。
このメールはチャットシステムが自動で判断して送信するものなのでお知らせメールが送信されたかどうかを当店が知ることもできませんし、そもそも当店側にお客様のメールアドレスが知らされることもないのです。
また、メッセージを送信したときと同じデバイスでアクセスしないと返信が確認できない場合がございます。
たとえばスマホで送信した場合、パソコンでホームページにアクセスしても別アカウントとして認識されてメッセージのやり取りが表示されません。
ちなみにこのチャット、当店側ではお客様の未既読を確認することができません。
LINEのように既読がつくというようなシステムがないので、お客様が当店からの返事を確認できているかどうかを把握できないのです。
普段はうっかり者の私ではございますが、お客様からのメッセージに気づかないとか返信を忘れてしまうということはさすがにございません。
返事が届かない場合というのはなにかしらのトラブルが発生している可能性が高いですので、返事が来ないなーという時にはどうぞ遠慮なく「返事が来ないのですが」とご連絡いただけますと、とてもとても助かります。
このほかにも謎に思っていることやちょっと気になっていること、知りたいことなどがございましたら、いつでもお気軽にご連絡くださいね。
ゴールデンウィーク
ゴールデンウィークはもうちょっと先のこと、という感覚でした。
なので、昨日くらいから「ゴールデンウィーク中の〇〇について」というようなお知らせが続々と届くようになってようやく自分がずいぶんと乗り遅れていることに気がついて焦っているところです。
ゴールデンウィーク、今週末からだったとは。
私にとってのゴールデンウィークは5月3日と4日なので、それまでは普通の日。
というか1日半のお休みですから、ゴールデンなウィークというほどのものではないのです。
そんな感覚がどうしても拭いきれず、ついつい世の中とズレが生じてしまったようです。
というわけで、本日ようやく当店もGWの営業スケジュールを公開いたしました。
5月3日はお昼頃までは営業いたします。
午後からお休み、そしてそのまま4日までお休みとなります。
3日の午後と4日はお店はお休みとなりますがメールやLINE・チャットでのご連絡は可能です。
ただ、3日の午後にいただいたご連絡への返信はおそらく4日の午前中、4日にいただいたご連絡への返信は5日の朝になる場合がございます。
5日の早朝には返信できるかと思いますので、5日の午前に予約をしたいという場合も大丈夫です。
夜間早朝いつでも遠慮なくご連絡くださいませ。
とはいえ連休中ですからこちらからの返信が早朝に届くと困るというかたのほうが多いかと思いますので、いつも通り7時頃目安にお送りするようにいたします。
7時でも早いよーというかたは「返信は◯◯時頃で」と、また、なるべく早くスケジュールを決めたいというかたは「早朝返信OK」と付け加えておいてくださいますと、できるだけご希望に近い時間に返信するようにいたしますので、お気軽にお申し付けくださいね。
金の小鳥を目印に
お店の看板が新しくなりました。
あいかわらずちんまりとしたサイズです。
看板というほどの迫力はないので「目印」といったほうがしっくりくるかもしれません。
「ここがパウゼですよ」というような、目印。
久しぶりの看板リニューアルです。
これまでと同じようなスタイルにするか、それともガラリと変えてみるか。
色やデザイン・サイズなどいろいろと検討した結果、今回は金色の小鳥です。
金色の小鳥になにか意味があるのかと申しますと、全く意味はありません。
店主の好みと気分で選んだという、ただそれだけのことであります。
とはいえ、小鳥モチーフはもともと好きですが金色を選ぶというのは私にしてはちょっとめずらしいことです。
わざわざ金色を選ぶことなんてこれまではほとんどなかったのですが、今回はどうしても金色に惹かれてしまいました。
どうしたことでしょう。
まぁとにかく、今日からはこの金の小鳥がパウゼの目印です。
ホームページの写真はまだしばらくは変えることができないので以前の看板のままですが、店先にはもう金色の小鳥がぶら下がっております。
まだなんとなくパウゼに馴染んでいない感じがするのですが、庭の植物達が成長して緑が増えてきた時にはきっとこの金の小鳥が素敵に見えるはずなのです。
これからの季節が楽しみです。
計画中のこと
ただいま、当店でフットクリームを販売しているショップページをリニューアルしようという計画が進んでおります。(ついつい庭で黒猫さんと遊んでしまうため、なかなか進まないのですが)
ハンドメイド雑貨とフットケア商品を同じショップで取り扱うというのは少々ややこしいので、というか、フットクリームを検索して当店のショップにたどりついたお客様にとってハンドメイド雑貨がずらりと並んでいるというのは「?」といった印象を受けてしまうかもしれないと気になっていたのです。
せっかく優秀なフットクリームで取扱店舗も少ない貴重な商品なのに、雑貨屋さんの片隅にちんまりと追いやられているような感じに見えてしまうのはやはりよろしくないよな、と。
主役扱いにしてあげないと。
そこで当初は雑貨部門を別のショップにお引越ししてフットクリームたちを今のショップのままにするつもりでいたのですが、いろいろ考えているうちに方針を変更。
新たにショップを立ち上げて、フットクリームはそちらにお引越しする予定でおります。
その「新たなショップ」には、フットクリームの他にもアロマ関連やボディケアグッズなど様々な商品を購入できるようにしたいと考えておりまして。
パウゼの実店舗では買えない、ネットショップ限定での商品を増やしていこうと計画中なのです。
そして現在、どんな商品を扱うかを検討中の段階。
これがね、けっこう楽しいのです。
へー、こんな商品があるのかー、とか。
これ、ちょっと使ってみたいなぁ、とか。
もう、個人的な好奇心で膨大な商品情報の海を泳ぎ回っている状態です。
みなさんにも「ちょっと使ってみたいなぁ!」と感じていただけるような商品たちを見つけられるよう頑張ってみますので、新しいショップのスタートまでもうしばらくお待ちくださいませ。
ご希望は遠慮なく
ここではお客様はつねに一人きりですから、ほかのお客様がパウゼをどんなふうに使っているかを知る機会はあまりないかと思います。
ほかのお客様が見えるような環境であれば「あー、こういう使い方もアリなんだな」みたいな気づきがあったりすることもあるでしょうけれども、ここではそれができません。
だからもしかしたら、ほんとうは「ここがもうちょっとこうだったらいいのに」みたいなご要望があったりしても、それを言っていいものかどうか迷っているというお客様もいらっしゃったりするのではないかと思っております。
私が施術中にあまり話しかけないせいで、お客様の方からご希望を伝えるきっかけをつかめないということもあったりするのかな、と思ったり。
とはいえ、ウトウトしているタイミングで声をかけてしまった時のご迷惑を考えると、静かに過ごしているお客様に話しかけるのもどうかと思ってしまうのです。
力の調整、強めにとか弱めにということはいつでも何度でもおっしゃってくださいねと施術の最初にお伝えしてはおりますが、それ以外にもご要望があればいつでもどうぞ遠慮なくお伝えください。
たとえばフットトリートメントであれば「今日はふくらはぎを長めにほぐしてほしい」ですとか、頭と肩のトリートメントであれば「今日はヘッドマッサージのほうを長めに」といったことも大丈夫です。
メニューにないものを施術に加えることは残念ながらできませんが、メニュー内容をアレンジしたり時間配分を調整するということは可能です。
その日のお疲れに応じて施術内容が変わるのは当然のことです。
せっかくのご来店ですから、もしご希望があればどうぞ遠慮なくお伝えください。
施術中にお声をかけていただいてもかまいません。
どんなふうにアレンジしていったら良いか、ご相談しながら一緒に決めていけたらと思っております。