日記
すこしの間、変化します
お問い合わせフォームを復活させたので、ホームページのデザインも変更してみました。
とはいえ、じつはまだ変化の途中といいますか、このデザインで決定!というわけではないのです。
当店の場合はいくつかのデザインの中から選んで設定するという仕組みになっているのですが、私の好みの条件が全て揃うというのはやはりなかなか難しくてですね。
「この条件が最優先だからこのデザインで、でもそうなるとこっちの条件は諦めなくてはならないから別の方法で」という作業をちまちまと進行しているところなのです。
なにぶんこういった作業についてはまるで素人なもので既存のシステムをそのまま活用するだけで精一杯なのですが、きっと知識のある人だったりすると自分好みのホームページにすらすらと書き換えていったりするんでしょうね。
うーん、うらやましい。
常に一人で作業、一人会議のパウゼですから、苦手な分野の作業となるとなかなか進まないのです。
というわけで、しばらくの間パウゼのホームページは迷走します。
もしかしたら開くたびに何かが無くなっていたり、何かが変わっていたりするかもしれません。
デザインがころころと変わっているかもしれません。
変化を見つけるたびに「あー、パウゼさん、苦戦してるねー」と笑って見守っていただけましたら幸いです。
メールでのお問い合わせフォームが復活しました
メールでのお問い合わせフォームを復活させました。
お店へのお問い合わせにメールが使えないのは困るというお客様もいらっしゃるに違いないというのは重々承知の上でいったんメールフォームを閉じてみたのですが、なんだかやっぱり不便にしてしまって申し訳ないという気持ちがいつまでも拭えずにいたもので。
「LINEは使っていないし、ホームページ上のチャットはなんだか抵抗がある」そんなふうに感じているかたがきっといらっしゃるだろうなぁと思うと、申し訳なくて。
そもそもなぜメールフォームを閉じてしまったかと申しますと、最大の理由は当店からのメールがお客様に届きにくくなってしまったからなのです。
少し前まではこちらで使用するメールアドレスを使い分けることでどうにかブロックされずに届けられていたのですが、とうとうそれも通用しなくなってしまいました。
しかも、お客様からのメールもこちらでブロックされてしまう現象が起きた時に(ただこれに関しましてはパウゼ側での受信設定を工夫していることでいまのところなんとかメールの確認はできていると思うのですが)もうダメだ・・・とお手上げ状態に。
お客様のほうでドメイン指定受信許可の設定をしていただかない限り、当店からのメールをお届けするのはほんとうに難しい状況となってしまったのです。
とはいえ、ホームページの運営側も対策をしてくださったおかげで少し改善されました。
お問い合わせフォームをご利用いただいた場合の「お問い合わせ受付完了の自動送信メール」と「当店からの最初のお返事メール」はおそらくブロックされにくくなっていると思います。
この2通のメールだけは送信元アドレスが「no-reply@goope.jp」となっております。
これはホームページのシステムからメールを送信しているためで、当店の返信メールがお客様側でブロックされにくいようにという対策です。
パウゼのアドレスとは違う表記になっておりますが件名に「パウゼより」と表示しておりますので、件名をご確認のうえ開封をお願いいたします。
ただ、たとえば「当店からの最初のお返事メール」に対してお客様がさらにお返事をお送りくださった場合には、そのお返事メールはパウゼのメールアドレスからの送信となりますため(なんだかややこしくてごめんなさい)これがもう本当にブロックされやすいのです。
最近ですとおそらく携帯のキャリアメールをご利用のお客様には届かない可能性大です。
あと、Gmailやyahooメールのようなフリーメールのお客様にも届かない可能性大だと思います。
お客様のほうで「fch-pause.com」をドメイン指定受信設定していただけるとブロックされにくくはなると思うのですが、1件のお店のために面倒な設定をいちいちやってられないですよね。
ですので、このたび復活したお問い合わせフォームには「パウゼのメールを受信できるように設定済みかどうか」というような質問をつけてみました。
「受信設定してませんよ」というお客様に対しては、もし複数回のメールのやり取りが必要となった場合には(ご予約日時の調整などではよくあることなので)ご案内方法を工夫するようにしようと考えております。
それでもやっぱり「返事が来ないんだけど・・・」となった時にはどうそ遠慮なく再度お問い合わせフォームをご利用ください。
返事が来てませんよ、というお問い合わせでかまいません。
LINEやチャットに切り替えていただいても大丈夫です。
営業時間内であれば手が空き次第なるべく早く、遅くとも3時間以内にはかならずお返事をお送りしておりますし、休業日や夜間にお送りいただきましたメッセージに対するお返事は翌朝9時までにはお送りしております(でも大抵は朝7時頃を目安に送るようにしております)
普段はうっかり者の私ではございますが、お客様へのお返事を忘れるということはございませんので「あれ、おかしいな?」と思ったときはどうぞ遠慮なくメッセージをお送りくださいませ。
店舗情報の下のほうに
とある落語家さんのコラムでマッサージ店に行った際のことを話題にしておりましたので、つい気になって読んでしまいました。
そのかたはマッサージ中に話しかけられないほうが好み、といった感じのことをおっしゃっていたのです。
施術中のお客様に話しかけるマッサージ店というのも決してめずらしくはないのですね、私の感覚ではちょっと驚きだったのですが。
マッサージ店って、静かに寝かせてあげるという感じの接客がスタンダードなのではないかと勝手に思い込んでいたのです。
この落語家さんの表現を借りて言うならば、おそらく私は「コミュニケーション放置タイプ」側の施術者ではないかと。
パウゼでは施術中に眠ってしまうお客様が多いですから、なるべくそーっとしておいてあげたいですもの。
ただ、普段の生活についてとか「お仕事はなんですか?」というような質問はお客様との心の距離を縮めるためのコミュニケーションというよりは、もしかしたら施術に必要な情報が得られるから、という理由もあるのかもしれません。
こういうお仕事ならばこのような疲れ方をされているだろうな、とか、この辺を念入りにほぐすと良さそうだな、とか。
これはこれで、おそらく施術者としての仕事術なのではないかと。
でもパウゼは開業以来ずっと、お客様をそーっとしておく方針で。
眠くなってうとうとしているときに話しかけられたらびっくりしてしまうでしょうし、お仕事の話を振られてしまったら心がお仕事モードに戻らなければならなくなってしまうし、そういうのは当店ではできるだけ無しにしたいなぁと思うのです。
ですからお客様がお話されないときは、私もなるべく話しかけないようにしております。
なぜいまさらこんな話をするのかと申しますと。
マッサージには行きたいけどお店の人にいろいろ話かけられたりしたら嫌だなぁと諦めてしまうことが少しでも減らせたらいいなぁという思いからです。
たまたま読んだコラムで「施術中に会話をするマッサージ店」がめずらしいわけではないと知ってしまった以上、「いろいろ話しかけるお店」なのか「ぜんぜん話しかけてこないお店」なのかというのはお客様がお店を選ぶときの情報として結構重要なのではないかと思ったのです。
もう何度もパウゼをご利用のお客様はご存知だと思います。
「パウゼさんは話しかければいくらでも喋るけど、話しかけなければ最低限のことしか喋らない」ということを。
ですがまだ当店をご利用になったことのないかたにはわからないことですので、当ホームページの「店舗情報」にあえて載せてみることにしたのです。
店舗情報の下のほう、「施術中の会話について」という項目を追加いたしました。
わざわざこんなこと載せる必要ある?とお感じになる方もたくさんいらっしゃるかとは思いますが、初めてのお店を選ぶには必要な情報だと感じてくださる方もきっといるはず。
お役に立てれば幸いです。
とはいえ、お客様とまったくコミュニケーションをとらないというわけではありませんよ。
施術の前にどうしても確認しておきたいこと(たとえば、敏感肌かどうか、マッサージオイル等を使用しても大丈夫かどうか、などなど)や、施術中のお声がけ(アイマスクを外す際などは顔周りに触れるため驚かせてしまわないようにそっと声をかける場合がございますが、質問ではないのでお返事はしていただかなくて大丈夫です)はいたします。
逆に、静かな空間が苦手、沈黙が苦手というかたもいらっしゃるかもしれません。
それに、たくさんしゃべることですっきりするという時もありますし、他にお客様がいない空間ですから安心して愚痴なんかも吐き出して大丈夫ですし。
ただなんとなく、誰かと話をしたいなというときもあるかもしれません。
そんなときはぜひ、施術中も気軽に声をかけていただけたら嬉しいです。
メールフォームからチャットへ変更しました
ホームページのデザインを新しくしてみました。
こういうのは、新年をきっかけにしたほうがよいのでは?とも思ったのですが、せっかくのお正月にお店の仕事をあまりしたくないなぁというのとクリスマスイブの週末というのはやはりお店がおそろしくヒマだったということで、うっかり作業がはかどってしまったのです。
デザイン変更を機に、メールフォームでのご予約やお問い合わせを廃止して、チャットでのご予約・お問い合わせに変更いたしました。
*2024年2月〜メールフォームは復活いたしました。詳しくはこちら。
メールフォームで慣れていたお客様にはほんとうに申し訳ないのですが、見た目のスタイルが変わるだけで作業自体はあまり変わりません。
お問い合わせ内容をご入力・送信後、当店からのお返事をお待ちいただくという流れは今までと同じです。
ちなみにLINEもいままでどおり使えますので、お客様にとって使い勝手の良い方で当店と繋がっていただけたらと思います。
たとえばこの日記のページにも出現しているはずなのですが、右下くらいに緑色の吹き出しマーク、ここから当店へのご連絡を始めていただきます。
スマホでの画面でご説明いたしますね。
この吹き出しボタンをタップすると、このような画面が出てきます。
たとえば、ご予約の場合ですと「◯月◯日の◯◯時〜、メニューは〇〇を希望」みたいな感じでメッセージを送信してみてください。
メニューが決まっていなければ「メニューは検討中」でも大丈夫です。
メッセージを送信していただくと、お名前とメールアドレスのご入力をお願いする自動メッセージが返信されますので、ご記入をお願いいたします。
お名前とメールアドレスのご記入後、「保存」を押すのをお忘れなく。
「チャットなのにメールアドレスが必要なの?」とお感じになるかもしれませんが、これは当店からの返信があってもチャットにアクセスしていない状態(オフライン)の場合に、「パウゼから返信が来てますよ」というお知らせをメールで送信できるようにするためです。
ですので返事が来るまでパウゼのホームページを開きっぱなしにしていなくても、ちょいちょいホームページにアクセスしなくても、一定時間未読の状態が続けばメールでお知らせが行きますので大丈夫。
なお、メールを受け取る前にチャットにアクセスして返信をご確認できた場合にはメールは送信されません。
このメールは私が送信するわけではなくてチャットのシステム上で自動で判断して送信してくれるもので、ご入力いただいたメールアドレスを当店が利用して今後何らかのご案内を送信するなどということはありません。
あくまでもチャットの未読をお知らせする際の自動送信メールだけに使用されるものですので、どうぞご安心ください。
施術中などはメッセージをチェックすることができないため、返信までお待たせしてしまうことがあります。
「数分以内に返信が可能です」と表示されていても実際には急なご予約が入ったりして数分以内にはお返事できないことが多いので、メッセージを送ったあとはオフラインにしていただいて大丈夫です、そのうちメールが届くはずですので。
万が一、「あれからずいぶん時間が経っているけどメールが届いていないなぁ」という場合には、メッセージを送信したときと同じデバイスでホームページにアクセスしてみてください。
未読の返信があればお知らせマークが付いております。
こんなふうに、吹き出しマークに赤く①と表示されます。(場合によっては②とか③とかもあるかもですが)
これまではメールフォームをご利用の際に当店からのメールがブロックされてしまっていて返信が確認できないということが発生しておりましたが、これからはチャットにアクセスすれば返信が確認できるので安心です。
新しいシステムなのでメールフォームに慣れていたお客様にとってはちょっとどきどきしてしまうかもしれないのですが、じつは私も新しいシステムの運用にけっこうどきどきしています。
なので何度も何度も自分でパウゼにチャットを送ってみて、対応に慣れるよう練習を重ねているんですよ。
お互いにどきどきしながら、少しづつ慣れてまいりましょうね。
とうとう来たか、と思ったら
先日、フットクリームを仕入れている会社さんから「内容量が変わりますよ」というお知らせを受け取りました。
とうとう来たか。
容量が減って、価格は据え置きってやつでしょ?結局のところ「値上げ」みたいな。
しかたがないですよね、前々から覚悟しておりましたよ、このご時世ですもの。
と思ったのですが、じつは違うのです。
「容量が減ったので、価格が下がります」というお知らせなのでした。
えぇ?いいの?
このご時世ですよ?しかもドイツからの輸入品ですよ?
値上げしなくていいんですか?
かなりびっくり、でももちろんありがたいことです。
容量が減ったから価格を下げるって、あたりまえといえばあたりまえなんですが。
でも今はいろんなものが値上げ続きですから、この展開はまったく予想しておりませんでした。
というわけで、当店で取り扱っているフットクリーム「クラックワンダー」はパッケージがスリムになって、ちょっと背が高くなって、そしてお安くなりました。
内容量は150ml→125mlに、お値段は¥4180→¥3850に変更です。
旧品(左側)と比べてみると、シュッとしていい感じになりました。
容器が細くなったので、手が小さめな私にとっては使い勝手も良くなったような。
冬になると足の裏がひどくかさかさになってしまう、かたくなってひび割れを起こしてしまう、そんなお悩みを持つかたにぜひ。
そして、そのようなお悩みを持つかたへのクリスマスプレゼントにもいかがでしょうか。
ちょっと試してみたいなぁというかたにはサンプルもご用意しておりますので、どうぞお気軽にお申し付けくださいませ。