日記

2023-12-20 17:56:00

はじめて見るもの

何年もパウゼの店内で過ごしているグリーンネックレス。

もともと暖かい土地の植物ということなので、冬の間は自宅で過ごしてもらうことにしております。

そのグリーンネックレスに異変が。

なんだこれ?と思っていたらどうやらそれは花の蕾で、とうとう先日開花しました。

 IMG_3702.jpeg

グリーンネックレスが花を咲かせるなんて、知りませんでした。

緑色の丸いコロコロしたやつが延々と育っていくものだとばかり思っていたのです。

それだけでじゅうぶん可愛らしいのに、白くて可愛らしい花まで咲くなんて。

しかも、とても良い香りがするんです。

 

何年も育ててきて、はじめて知ったこと、はじめて見たもの。

なんだかすごくいいものを見られたなぁと、そんな気分です。

2023-11-21 12:44:00

今年も「お友だち」のために

IMG_3529.jpeg

庭の冬支度が着々と進んでおります。

あとは、本格的な雪の予報が出たらお店の周りに雪よけを立てようかと。

 

植木鉢は空っぽにして、バラは短く切って。

さて、キャットニップはどうするか。

枯れてゆく植物をお店の前でそのままにしておくのも見た目的にあまりよろしくないというのは重々承知なのですが、今年もやっぱりパウゼにやってくる「お友だち」のために残しておくことにしました。

IMG_3273.jpeg

 

きっとこの葉っぱ目当てでパウゼにやって来てくれるのだろうし。

せっかく仲良くなった黒猫さんを裏切るわけにはいかないのです。

 

最近ようやく、声をかけるとそばに来てくれるようになりました。

IMG_2753.jpeg

ごろんとおなかを見せてくれますし、頭をすりすりしてくれるようにもなりました(我が家のへなちょこ姉妹猫に慣れている身としては、外歩きを日課としている体の大きな猫さんからのすりすりは力強すぎて毎回ちょっとひるんでしまいます)

このかたの楽しみを奪うわけにはいきませんので、今シーズンもやっぱり雪が積もるまでこのままにしておきます。

 

そういえばこのハーブにぎっしりとついている白い毛の猫がようやく判明いたしました。

白っぽい猫に違いないと思いこんでいたのですが、じつはハチワレさんでした。

後ろ姿が黒いのでてっきりいつもの黒猫さんかと思ったら、振り返った顔を見てびっくり。

きみだったのかー!

そうね、たしかに口のまわりは白配色ですものね。

 

庭が雪に覆われる前に謎がとけてよかったです。

冬を前にようやくすっきりしました。

2023-11-17 18:32:00

とうとう来たか、と思ったら

先日、フットクリームを仕入れている会社さんから「内容量が変わりますよ」というお知らせを受け取りました。

 

とうとう来たか。

容量が減って、価格は据え置きってやつでしょ?結局のところ「値上げ」みたいな。

しかたがないですよね、前々から覚悟しておりましたよ、このご時世ですもの。

 

と思ったのですが、じつは違うのです。

「容量が減ったので、価格が下がります」というお知らせなのでした。

 

えぇ?いいの?

このご時世ですよ?しかもドイツからの輸入品ですよ?

値上げしなくていいんですか?

 

かなりびっくり、でももちろんありがたいことです。

容量が減ったから価格を下げるって、あたりまえといえばあたりまえなんですが。

でも今はいろんなものが値上げ続きですから、この展開はまったく予想しておりませんでした。

 

というわけで、当店で取り扱っているフットクリーム「クラックワンダー」はパッケージがスリムになって、ちょっと背が高くなって、そしてお安くなりました。

内容量は150ml→125mlに、お値段は¥4180→¥3850に変更です。

旧品(左側)と比べてみると、シュッとしていい感じになりました。

容器が細くなったので、手が小さめな私にとっては使い勝手も良くなったような。

IMG_3521.jpeg

 

冬になると足の裏がひどくかさかさになってしまう、かたくなってひび割れを起こしてしまう、そんなお悩みを持つかたにぜひ。

そして、そのようなお悩みを持つかたへのクリスマスプレゼントにもいかがでしょうか。

ちょっと試してみたいなぁというかたにはサンプルもご用意しておりますので、どうぞお気軽にお申し付けくださいませ。

 

2023-10-24 15:24:00

香りが残りにくくなりました

このたび、フットトリートメントの仕上げの際に使用するマッサージオイルを変更いたしました。

トリートメント中はほのかにグレープフルーツの香りがするものの、拭きとったあとのお肌には香りが残りにくくなりました。

 

これまでのトリートメントオイルは肌に残る香りが少々強めでしたので、もしかしたら苦手なかたもいらっしゃったかもしれません。

反対に、あの香りが大好きとおっしゃってくださるお客様も決して少なくはなかったのですが。

 

マッサージオイルとしてはとても優秀な製品ではございましたが、残り香がちょっと強めなのが私自身もずっと気にはなっておりました。

香りが苦手なかたにはつらいでしょうし、マッサージ後の予定によっては香りがなるべく残らないほうがいいという場合もあるでしょう。

香り問題、いつまでも目を瞑っているわけにはいかないなぁ。

というわけで、ここしばらく悩みに悩んでようやく選んだ新しいオイル。

せっかくマッサージサロンに来たんだから肌に良い香りが残ったほうがいいのになぁ・・・というお客様にはごめんなさいです。

その一方で、マッサージ後にけっこう香りが残っちゃうからパウゼさんに行くの躊躇してたんだよね、というお客様にはご来店しやすくなるかもしれません。

完全に無臭ということにはなりませんが、私が自分の肌で何度も実験してみたところ肌や衣服からグレープフルーツの香りがすることはないような気がします。

もちろん、香りの感じ方は人それぞれですし、私は仕事柄このような香りに慣れてしまっているので通常よりも鈍感になっているのかもしれません。

ただ、以前のオイルにくらべるとかなり香りが弱くなっていることは間違いないかと。

 

これからの季節に嬉しい保湿効果・スキンケア効果をもった、しかも水溶性のオイルがパウゼの新しい定番となりました。

肌に香りが残りにくいのでお仕事の合間や次の予定までのちょっとした空き時間などにも安心してご利用いただけるのではないかと思いますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023-09-30 18:37:00

きちんと知る、の大切さ

先日、栄養についてのセミナーを受講しました。

リラクゼーションサロンの仕事に栄養学は直接関係ないのだけれど、こういった仕事をする上では自分の心や体をできるだけ快適な状態に保つというのは必要なことなので。

なにか特別なことを新たに取り入れるというのは難しいけど、食事を工夫するということであれば毎日3回ずつチャンスがやってきますからね。

あ、おやつも含めるとチャンスはもっと増えますね。

 

なんとなくぼんやりと知っていた情報が、講義を受けたことで「そういうことだったのか!」と納得できるのは本当に気持ちが良い。

「きちんと知る」ってものすごく大切なことだなぁとあらためて思いました。

 

傷の治りが遅いのは、年齢のせいだけではなくてマグネシウムが足りないからなのかもしれない。

シミが目立つのはそういうお年頃だからだけではなくて、ビタミンや鉄分が足りないせいもあるのかもしれない。

自分の体に対して「もうちょっとやれることがありそうだな」という希望が見えたので、今回のセミナーを受講したことは大正解。

 

自分の体で実験をしながらもっと知識も深めていきたいなぁと思っているところです。