日記
活動モード、休息モード
一ヶ月ほどかけて進めていた模様替えが、つい先日ようやく完了いたしました。
このせまいせまい空間のことですから、もちろん長期間かかる壮大な模様替え計画というわけではなくて。
いつものごとく、なにか一つを変えるとほかの部分がしっくりこなくなって、それを改善するべくさらになにかを変えるとまた別のところでしっくりこなくなって・・・と、ごくごく小さな変更を繰り返していたら一ヶ月くらいかかってようやく落ち着きましたよ、というお話。
今回の模様替え、最終的に落ち着いた「最後の一手」というのが照明の変更。
これまでは「休息のための空間だから照明は温かみのある色で」というのが最善だと思いこんでいたのですが、快晴の日の昼間などは外から店内に入った瞬間「なんだか暗い・・・」という感覚がちょっと気になっていたんです。
まぁ、入った瞬間だけのことだしすぐに感覚が慣れてくるからと照明を変えるということなど全く考えていなかったのですが、今回ちょっとした模様替えをすることでいままでの明るさではなんだかしっくりこなくなってしまいました。
そのうち慣れてくるかしらと思ってしばらく過ごしてはみたのだけれど、逆にだんだんとそれがとても気になるように。
お店に入った瞬間はパッと明るいほうがいいから、ちょっと白っぽい照明に変えようか。
でもさっぱりとした明るい店内だと、施術中に休息モードのスイッチが入りにくくなりそうだなぁ。
どうしたものかと考えていたら、解決策が見つかりました。
一つの電球で、調光どころか調色までできてしまうという便利なものが世の中にはあったのですね。
なんだ、知らなかった。
この手があったのか。
そのようなわけで、お客様のいない時間のパウゼは白くて明るい活動モードな空間となり、私の事務仕事もやりやすくなったような気がするのです。
技術の進歩に感謝です。
ぜひ店内でお試しを
新しいものを仕入れてみました。
個人的には前々から生活に取り入れてみたいなぁと思っていたもの。
とはいえ、自分の睡眠にそれほど不満はないのでまぁいいか、みたいな感じでいたのですが。
先日、知り合いのかたにお会いしたときに「なんか疲れてる?」と言われて、自分ではそんなふうに全然感じていなかったのだけれどもそういえば前の晩にあまり良く眠れていなかったかもなぁ(原因は猫なんですけれどもね)と考えたところから、そうかちょっとした寝不足でも影響が出やすいお年頃になったのかと実感。
睡眠、大切にしなきゃなぁ、と思った次第なのです。
寝つきは良いし、たぶんしっかり眠れていると思うのだけれど、それでもやっぱりなんとなく「いい睡眠」に憧れます。
もしかしたら今よりもっと気持ちの良い睡眠の世界ってあるのかも、と期待してしまうのです。
というわけで、ピローミスト。
寝るときに枕とかその周辺にシュッと一吹きして、香りを感じながら眠りにつくという製品。
30ml入り ¥1320(税込)
ラベンダーとオレンジをベースにしたやわらかな印象の香りです。
私も昨晩初めて使ったばかりだしそもそも睡眠に困っている点はないのでどんなふうに効果が感じられるのかはまだはっきりと言える状態ではないのですが、ベッドに横になって香りを感じるのはとても気持ちが良いものです。
そういえばいつもなら朝までに最低でも2回は目が覚めるのだけれども、ゆうべは1回きりでした(目が覚めた原因は枕元で猫がジャンプしたことによる振動)
香りの効果なのかもしれないし、眠れる香りを嗅いだからという思い込みのせいで眠れたのかもしれないし、もしかしたらたまたまだったのかもしれないけれど。
好きな香りを感じながら眠りにつくというのは気持ちがいいということだけは間違いなさそうです。
香りを感じようとするから自然と呼吸が深くなったのかもしれませんね。
そんなピローミスト、店内にテスターを置くことにいたしました。
香りの好みがあると思いますので、施術の際に私があらかじめ施術チェアにスプレーしておくということはいたしません。
パッケージの説明文を読んでみたり、ボトルの香りを確認してみたりして「ちょっと使ってみたいかな」とお感じになった際にはぜひお客様ご自身で、施術中に枕元にシュッと一吹きしてみてくださいね。
施術チェアの枕元にかけている緑色のタオル、こちらにスプレーしていただいて大丈夫ですので。
しろくまとかき氷
まだ暑い。
とはいえ、やっぱりなんとなく夏の終りという感じがするのは日付のせいだけではないような気がするのです。
空気が違ってきてるような。
だからそろそろ「かき氷っていうのもなんか違うんだよなー」と、店内の壁に掛かっている絵を見るたびに思うようになりました。
いやもちろん、まだまだかき氷は美味しく食べられる暑さだと思うのですが。
でもやっぱりこの絵を見て感じるのは「夏だねー!」なので、その感情はそろそろ違うなぁと。
外さなきゃなぁ、取り替えなきゃなぁと思いながら毎日眺めているのだけれど、これを外してしまうといよいよ夏がほんとうに終わってしまいそうでちょっと寂しい。
夏だからなにか特別なことをしたとかそんなことは全然なくて、あいかわらずいつでもパウゼにいるという毎日だったにもかかわらず、そんな私でも夏が終わってしまうというのはなんとなく寂しく感じるのです。
もうちょっとだけ、夏らしい店内でもいいかなぁ。
せめて8月いっぱいくらいまでは、かき氷を眺めてちょっとワクワクするような気分でもいいかな。
・・・と自分に言い聞かせて、季節が過ぎ去るのをぐずぐずと惜しんでいるところなのです。
ネコズのお誕生日
今日はわが家のネコズの"書類上の"お誕生日です。
このコたちの里親探しをしていた獣医さんから受け取った書類に書かれていたお誕生日が8月1日。
とはいえ保護猫なのでおそらくこれは正確な日付ではなさそうな気がします。
正確にはわからないから、キリのいいところで8月1日ってことになったのではないかと。
そもそもネコズと出会ったのは秋なので、この日付はまったく心に響かないのでした。
だからお誕生日という実感はぜんぜんなくてお祝いムードにもならないのだけれど、まぁせっかくお誕生日に気がついたことだし今日は特別に朝から猫じゃらしで遊ぶというスペシャルなことをしてみました。
え、朝からいいんですか?って感じでキラッキラの目で盛り上がるネコズ。
遊ぶのが好きで好きでたまらない黒猫ちゃんのほうなんて、盛り上がりすぎて私の脚にまで絡みついて爪を立ててしまうほど。
それはもう痛くてたまらないのだけれど、黒猫ちゃんのキラキラ&ウキウキっぷりが私にまで伝わってきたのか遊んだあとはなんだか心と体がスッキリ。
なんだろう、ネコセラピーでしょうか?
ネコが楽しいと、私も楽しくなるようで。
ネコズのお誕生日。
4年前の今頃、どこかの会社の敷地内で生まれてしまった小さな小さな猫の姉妹を見守って、そして保護してくれた方に心から感謝する日です。
こんなにちっちゃかったコたちが。
すっかりおとなになりました。
遠慮はナシで
エアコンを使うシーズンになると、いつも以上に施術中のお客様の様子が気になります。
もちろんじーっと見つめたりなんてことはしませんよ。
お客様が寒がっていたり暑がっている様子がないか、施術に集中しつつもできるだけ見逃さないように気をつけております。
とはいえ。
適温というのは人それぞれ、ほんとうにお客様が快適と感じているかどうかは、正直なところ私にはわかるはずもなく。
できるだけ気がつけるように頑張ってはおりますけれども。
ここはどうか遠慮なさらず、我慢なさらず、「ちょっと暑いかも」や「ちょっと寒くなってきたかも」の言葉は何度でも何度でもお伝えしてほしいなぁと思うのです。
そのために、施術中いつでもひょいと手を伸ばせば温度調節ができるような場所にエアコンのリモコンを設置しておりますので。
こんなに涼しくしたらパウゼさんが寒いのでは?ですとか、冷房を控えてもらいたいけどパウゼさんには暑いんじゃないだろうか?などというお気遣いは全く必要ありません。
ここはお客様のための空間ですから、ここにいる間はどうかお客様ご自身が快適な室温でお過ごしいただきたいと思うのです。
動いている私にはちょうど良くても、眠っているお客様にとっては寒く感じてしまうことがあるだろうし。
またはその逆に、施術の効果でだんだんと体の中から暑く感じてきてしまうこともあるかもしれない。
もういっそのことお客様にリモコンをお渡ししたいくらいですけれども(と、毎年言っておりますが)さすがにそれも困ってしまうと思うので、こちらで気をつけてちょこちょこ調節するようにはしておりますが。
どうかどうか遠慮はナシで。
私もできるだけお客様の様子で気がつけるようにがんばりますけれども。
施術の強弱と室温の調節は、何度でもお気軽にお伝えくださいね。