日記
あけましておめでとうございます
交代
クリスマスが過ぎたので、私がパウゼを出入りするたびにドアのところでクリスマスソングをひたすら歌い続けてくれた陽気な小鳥は引退しました。
また来年、クリスマスが見えてきた頃に帰ってきますからね。
この陽気な小鳥がいなくなったらきっと寂しくなるだろうなぁと思いまして、クリスマスじゃない小鳥をあらかじめ準備しておいたんです。
というわけで、新入りさんがデビューしました。
幸せの青い鳥です。(おなかは黄色いけど)
もちろん歌います、さえずります。
ひたすらご陽気さんだったクリスマス鳥とくらべると、ちょっと声も控えめ。
クリスマス鳥は会話の邪魔になるくらいハイテンションな歌いっぷりだったので、誰かが来るとわかっている時には必ずスイッチを切っておいたのですが。
これなら常にスイッチオンでも良いのではないかしら、と思っております。
みなさまが次にご来店の際には、この青い鳥が歌って迎えてくれるかもしれません。
ただ、ときどき「ジングルベル」も歌ってしまいます。
これだけが新入りさんの残念なところです。
枯れ草
パウゼのドアの前に枯れ草がワサワサ生えているんですけれども。
枯れ草が生えている、というのはおかしいか。
枯れた草がそのまま放置されている、という状況ですね。
少し前までは元気だったんですよ、朝に凍れた葉っぱも昼間はシャキッとした姿に戻っていたので。
さすがハーブは強いねーなんて感動しておりましたが、すっかり冬の寒さとなってしまったらやはり今年の活動を終了させたようです。
こうなるともう切らなきゃいけません。
お店のドアを開けたら目の前に枯れ草がワサワサだなんて、ちょっといただけない。
なんですが。
今日、お店の前で黒猫さんと鉢合わせ。
なんの迷いもなく真っ直ぐにのしのしやって来たご様子、これは間違いなく目的があってのことに違いないのです。
なんとなくぶらぶらやってきた感じではありません。
どうやら黒猫さんの目的はドアの前の枯れ草、つまりキャットニップのようでして。
私に警戒してビクビクしていたにもかかわらず、枯れ草をあげてみるとそれはもうごきげんで。
寒くなってからは私があまり外に出ないから気づいてなかっただけで、猫のお散歩コースとしてパウゼの前はまだまだ活用されていたようなのです。
これじゃあまだまだ枯れ草の撤去はできません。
寒い中せっかくここまでやって来たのにキャットニップが突然なくなっていたらすごくがっかりするんじゃないかと。
猫たちの楽しみを奪うことはできません。
このまま雪に埋もれるまで、そしてなんなら春になって雪がとけて新芽がでるまで、枯れ草はこのままにしておこうと思います。
お店の景観としては少々みっともないのだけれど、これは猫たちの楽しみのためなので。
パウゼにご来店の際はどうかこの枯れ草をあたたかく見守っていただけたらと思います。
陽気なコトリ
前々から気になっていた小鳥をパウゼにお迎えしてみました。
しかもクリスマスバージョンなのでなんだかすごく陽気な小鳥って感じです。
もう、クリスマスがたのしみでたのしみで毎日浮かれちゃってます、みたいな陽気さがいい。
陽気に歌ってくれます。
とてもかわいらしいのです。
人感センサー搭載とのことで、私がお店に出入りするたびに大きな声で元気に歌ってくれます。
そのため、油断してるとかなりびっくりしてしまいます。
毎日一緒に過ごしている私ですらいまだにびっくりしてしまうのですから、お客様が来る時にはスイッチをOFFにしておくように気をつけているのですが。
もしうっかり小鳥が歌い出したらごめんなさい。
陽気で元気なパウゼの小鳥はクリスマスまで滞在します。(クリスマスソングしか歌えないので…)
歌う姿を見たい時は私にお声掛けくださいね。
オレンジ色
ひさしぶりに施術用チェアにゆっくりと座ってみました。
お客様がいないときは私がいつもこの椅子でくつろいでいるんじゃないかと思われているのかもしれないけれど、じつはそうでもないのです。
この椅子に座る習慣は、ないのですよ。
とくに理由があるわけではなくって、なんとなくこの椅子に座る習慣がないというだけ。
ただ、ごくたまーに座ってみたくなる時があって、そうすると店内でのお客様の目線がどんな感じかということにあらためて気がついてハッとすることがあるのです。
お客様から見た、パウゼの店内。
なんだかいまの店内は、白の分量が多いかも。
私はいつもお客様と向かい合うかたちが多いので、反対側の景色を見ています。
私から見る店内は、オレンジ色のソファに色とりどりのハンドメイド雑貨・・・けっこうカラフルな世界なんですよね。
だからちょっとびっくり。
そうか、お客様が見ている店内はこんなに白かったのか、と。
白、多いな、やっぱり。
これから寒くなっていく季節、もうちょっと色があったほうがいいだろうか。
とはいえどんな色を加えたらいいだろうか、どんなもので色を加えたらいいだろうかというのがいまいちひらめきません。
そのため当面の間は光の色であたたかみをプラスしてみることに。
ゆらゆらとゆらめくろうそくの光・・・みたいなライトで白い空間にほんのりオレンジを加えました。
ぼんやりするにはいいですよ、これ。
いつまでも見ていられそうです。
施術中、スマホを置いてぼんやりしたくなったときにはぜひ眺めてみてくださいね。